EVENT
開催日2025/09/05 (金)
NCネットワークx微細加工工業会 見学会 見学先:株式会社メトロール(東京都立川市)
2025年9月5日、株式会社メトロール様の工場見学会を開催しました。
見どころ
・世界74カ国・7,000社以上の取引先に突破し、欧米の航空宇宙機器メーカーからも受注など、世界へ広がるグローバル展開戦略
・段取り・測定を自動化し、人手に頼らない精密加工を可能に、機内計測センサーによる現場の自動化・高精度化を実現する“ソリューション提供”
・若手×シニアの協働で生まれる、独自の組織づくり
についてメトロール社長よりお話をいただきました。
第二部では、協栄プリント技研の小林社長より、30年にわたり培われたグローバル展開の経験についてご講演をいただきました。
【参加者の属性】
参加者の役職
【参加者の属性】
①参加の満足度
②参加の目的
・精密機械業界の情勢や当社開発製品のヒントなど情報取集。(生産財・ツール業様)
・情報収集、組織運営や工場オペレーション、ものづくり全般における改善のヒント(産業機器等メーカー様)
・現在開発している自動機に組み込める技術を知るため(プレス・鍛造・バネ・鋲螺業 管理者様)
③参加者の感想
メトロール様見学会・ご講演への感想
・自動化できるところはとことん自動化する合理性がある中で、組み立てや研磨ではその人についている技術で成り立っていたり、要の部分を自社で製作したりとそこにしかない技術をしっかり持っていてとても感銘を受けました。(プレス・鍛造・バネ・鋲螺業 管理者様)
・システムについてもアプリ開発によるお弁当手配や生産管理(MRP)、スラックによるノウハウ蓄積と共有、重要部品については最新機械での内製化、1on1の取り組み、工場内最適化だけに留まらず、ご子息の提案も積極的に取り入れられ、ご子息と従業員の方々の巻き込み方も学ばせて頂きました。製造面の効率化と人材教育・人材育成についても同時に学ぶことができ、大変有意義な工場見学会となりました。(機械加工業 経営者様)
・とにかく各工場内が整理整頓されており、自社開発加工にこだわりを持ち、このこだわりは各加工機装置メーカー様がメトロール様プローブを選択する品質であることが理解できました。(生産財・ツール業様)
協栄プリント技研様のご講演への感想
・各国での拠点展開におけるご経験を、具体的な事例とともにご紹介いただき、非常に学びの多い時間となりました。特に、海外進出が大手メーカーからの要請によって始まる一方で、環境変化により撤退を余儀なくされるという実態には、現場でのご苦労とご判断の重みを感じました。(産業機器等メーカー様)
・日本で手に入れにくくなった日本製の鋼材を中国で入手してベトナムで加工してから日本に送る話や中国、韓国のメンバーはトップになりたがるけど東南アジアのメンバーは日本人トップが残ってくれることを望む傾向が強い話など印象に残っています。
実際に海外でお仕事されている小林社長のリアルなお話を伺うことができて良かったです。(プレス・鍛造・バネ・鋲螺業 管理者様)
・ご自身のご経験に基づいたお話は非常にわかりやすく、具体的な事例を交えた内容は大変勉強になりました。今後の業務や日常の取り組みに活かしていきたいと感じております。(工具箱メーカー様)
メトロール様、協栄プリント技研様、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。